一般歯科・歯周病
歯を守るための治療、丁寧で痛くない治療を心がけています。
-
一般歯科では虫歯・歯周病や歯がしみたり、親知らずの痛みなど一人一人に合った歯とお口に関する一般的な歯科治療を行います。
口腔内カメラでお撮りしたお口の写真をモニターで見ていただいたり、どんな治療をするのか前もってアニメーション等を使い分かりやすくご説明いたします。
「歯医者は痛いから行きたくない」
こう思われて、歯医者に行くのを悩まれてる方は多いと思います。
当院では治療の痛みが苦手な方でも安心して通っていただけるよう様々な工夫をしています。虫歯治療
虫歯は「痛む」「しみる」の症状が出ている時は、もうすでに進行が進んでいることが多いのです。さらに、虫歯は自然には絶対治りません。
当院では、肉眼では判断しづらい初期の虫歯を正確に判断することが出来るレーザー診断機を使用し、できるだけ削らない治療を心がけています。
予防歯科
あなたの人生を守るために、定期検診をおすすめします。
-
予防のプロフェッショナル集団
国家資格を持った経験豊富な歯科衛生士が多数在籍しています。予防のプロスタッフが、あなたのお口を守ります。
-
一人ひとりに合ったアドバイス
処置をして改善した後も、健康な状態が保てるように、患者様ごとにセルフケアのアドバイスをさせていただきます。
-
仕上げ研磨でピカピカな歯を
定期検診の時には、汚れを落とすだけでなく、つるつるな歯を保つために仕上げ研磨を行います。清潔できれいな歯に磨きます。
歯のクリーニングでは歯についた茶渋やタバコのヤニ、 その他歯磨きでは落としきれない汚れを洗浄します。
このような着色は見た目に悪いだけでなく、虫歯や歯周病の原因ともなります。 通常の歯磨きを徹底したうえで、当院の歯科衛生士による定期的なクリーニングが効果的です。
当院が定期検診をすすめることを「使命」とする理由
「私はまだ若いから大丈夫」
「毎日歯磨きをしているから大丈夫」
と思っていませんか?
歯科衛生士による定期健診の習慣がある人とない人では『歳をとるにつれ残っている歯の本数に大きな開きが出てくる』というのはデータ上でも実証されています。
つまり、プロフェッショナルによる定期的なケアを継続的に行うことで、歯を失うリスクを大きく軽減できます。歯を失う原因のむし歯や歯周病は、バイオフィルムという、歯ブラシでは落とせない細菌の膜によって起こります。これを定期的に除去することで歯を守れます。
歯は全身の健康に大きく影響します。定期健診で豊かな人生を実現しましょう!
歯周病治療
歯周病は歯を失うだけでなく、全身疾患まで引き起こす怖い病気だというのをご存知ですか?
いま成人の80%以上が歯周病で、9歳~15歳のお子さんの55%が歯肉炎になっています。歯周病は痛みや自覚症状が無いため気づかず放置され、歯を失う原因のNo.1の疾患です。
歯周病は骨吸収の状態により、3段階に分けられます。
歯周病は口の中に存在する歯周病菌が歯と歯ぐきの間に入り込み、歯を支えている組織に炎症を起こし骨を溶かしてしまい、最後には歯が抜けてしまう怖い病気です。
当院では抗生物質を使わずに歯周病や親知らずの炎症(痛み)を治す身体に優しい光殺菌(LAD)治療を行っています。お薬が飲めない妊婦さんも安心です。
自覚症状が無く、全身疾患まで引き起こす
"怖い歯周病"を予防するには- 正しい歯の磨き方を身につける
- 歯ブラシで落とせない汚れ(歯垢・歯石)は歯科医院で取ってもらう
定期検診を受け、歯ぐきの治療を徹底して行うことが、長期にわたっての健康につながります。
麻酔に関して
極細の注射針を使用
麻酔の際、当院では33ゲージ(0.26mm)の針を使用しています。
一般的な歯科用注射針の太さは30ゲージ(0.3mm)です。針が細ければ細いほど刺すときの痛みが軽減します。
-
電動注射器
当院では電動注射器を使用しています。
電動注射器は麻酔の注入スピードを調整し余計な圧力をかけない為、痛みをおさえることができます。
- 虫歯治療 予防歯科 歯周病治療 麻酔に関して 診療内容一覧へ戻る